先日ご相談をいただきました“お客様からのご相談例”と
“ご相談いただいてのご感想”を紹介します。
ご相談者様からご了承をいただき、一部内容はふせて 掲載をいたします。
まだ小学校 低学年の子どもについて 夫婦共に教育熱心で、定期的に
「もっとこうした方がいいのでは?」「このように接した方が良いのでは?」と
話し合いをすることが定期的にあります。
ただ 夫婦の互いの性格や教育・子育てに関する考え方が異なるので、
度々 大きな言い争いになります。
お互い頑固で 考え方を曲げない所があるため、最終的に良い方向へ着地をせず
大きな喧嘩後はそのままギクシャクした関係のままで
長く時間と日にちが経過することもあります。
以前より 1〜2カ月に1回、こうした喧嘩があるので
何とかしたい悩んでいました…
数年前より定期的に星川さんには人間関係・仕事についての相談をしていましたが
今回、夫婦関係のトラブルについて 時間をいただき しっかりとお話した結果
気持ちがとても軽くなりました。
ご相談したところ、「親はこうあるべき!」や「親がこうしないとダメ!」
といった考えが実は私自身の深い所にあったことが分かりました。
その考えを少し緩め、妻との考えが違う時には、途中で口を挟まずに
まずは最後まで話を聞き、熱くなりそうな時は一呼吸 置いてから話すよう
心掛けたことで言い争いを避けることができました。
「お互い、今後こういった部分を気を付けて行こうね」と
初めて穏やかに話し合いを終えることができました!
また、子どもがいる前では子どもが不安にならないよう マイナスな影響を与えないよう
極力ケンカをしないことが大切 といったアドバイスも大変 胸に響きました。
ありがとうございました。
ご相談者さまも 奥さまも お子さんへの愛情が深く、お子さんが将来 苦労されないよう
といった真剣なお考えから、ちょっとした考え方/意見の違いで
ぶつかることがあるように感じました。
ただ お子さんへの根本的な愛情・考え方はご夫婦で大きく違っているわけではないため
話し合いの際の接し方、特に「自分と考えが違っても、熱くなり過ぎず 一度聞き入れてみる」
といった点を念頭に置くだけで、ぶつかることなく 良い意見交換ができると思いました。
D.starでは医療機関にて長年 多くの方からご相談いただき、カウンセリングを行ってきた
経験を基に、心が穏やかになる傾聴・アドバイスを行っています。
ご相談者さまのお気持ちに寄り添った、安堵できるカウンセリングをいたします。
お一人で悩み過ぎず、まずは肩の力を抜いて 気軽にお話下さい。多くのご相談者さまより
「お話したことで、気持ちがスッと軽くなりました」「安心して眠れるようになりました」
といったお声を多くいただいております。
無料お悩み相談 初回30分無料。秘密厳守で専門カウンセラーへご相談いただけます。
夫婦関係の悩み/人間関係のお悩み/秘密のお悩みに関して お気軽にご相談下さい。